さく乳器
半年借りたらこの値段
さく乳器レンタル料金3選
2021/1/12時点で在庫にある、電動さく乳器「メデラ シンフォニー」を6カ月間レンタルした場合の料金がお得なベビー用品レンタルショップをまとめました。レンタルを検討しているママは、ぜひ参考にしてくださいね。(※すべて税込み表示となります。)
ナイスベビー | ¥17,380 | 公式HPへ |
---|---|---|
ベビーランド | ¥17,380 | 公式HPへ |
ベビーツーワン | ¥17,380 | 公式HPへ |
赤ちゃんに母乳をあげているママや、母乳を出すためにマッサージしているママにおすすめのさく乳器。どれがいいのかわからない、「購入して合わなかったら…」と思うと心配という方に向けて情報をまとめています。
- さく乳器との相性はレンタルで事前にチェックがおすすめ!
- 電動?手動?さく乳器のギモンを徹底解説
- さく乳器のレンタルVS購入比較表
- レンタルできる人気のさく乳器
- さく乳器はどこが安い?レンタルショップおすすめリスト
- さく乳器は結局、借りる?それとも買う?
さく乳器との相性はレンタルで事前にチェックがおすすめ!
さく乳器を使用する期間は個人によって異なりますが、だいたい赤ちゃんが卒乳するまでの2~3年です。期間は短いですが、購入して自分の胸に合わなかった場合また別のものを買わなければいけません。そうならないために、まずはレンタルして自分に合っているか確認することをおすすめします。
さく乳器って必要?
母乳をあげているママは、子どもを保育園に預けて仕事復帰するときや、子どもが直接母乳を飲めないとき、胸が張ってしまったときなどに、さく乳器を使って母乳を搾ります。
直接手で搾ることもできますが、時間がかかってしまうという難点も。さく乳器があれば時間をかけずに搾ることができるので、赤ちゃんを待たせることがありません。搾ったものは専用のパックに入れて保存もできるため、赤ちゃんを預けるときも安心です。
電動?手動?さく乳器のギモンを徹底解説
さく乳器を購入、またはレンタルしようと考えている方でも、電動と手動で迷っていませんか?それぞれの特徴をまとめたので、参考にしてくださいね。
ラクなのが一番!電動さく乳器

https://www.nicebaby.co.jp/
products/detail/1103.html
手搾りや手動さく乳とは違い、胸にあてるだけで簡単に母乳を搾ってくれる便利なアイテムです。強弱を変えることができ、赤ちゃんが実際に吸っているようなリズムで動くモードもあります。手が疲れることもありません。
また、電動なら両胸を同時にさく乳できます。女性が母乳をつくるために必要なプロラクチンというホルモンがあるのですが、それは交互にさく乳するよりも、両胸同時さく乳した時のほうが分泌量が増えるというデータも報告されているのです。
母乳量が少ないママにとって心強い味方になってくれるでしょう。
メリット
- 手を使わなくていいので楽チン
- 手動よりも短い時間でさく乳できる
- 母乳を吸引する時のリズムが選べる
デメリット
- 組み立てるのに手間がかかる
- 作動時は機械音がある
- さく乳器によっては力加減やリズムが合わないことがある
電動さく乳器は価格が高いのでなかなか購入に踏み切れないママも多いはず。自分に合わないかも、と不安な方はまずレンタルして試してみることをおすすめします。
安さが魅力!手動さく乳器

https://products.pigeon.co.jp/
item/index-1906.html
手動さく乳のメリットは、なんといっても価格が安いこと。「電動さく乳器はイイけど高い…」と悩んでいるママも、手動さく乳なら手が出しやすいでしょう。分解するのが簡単なので洗いやすく、清潔に保ちやすいのも魅力的です。
メリット
- 電動と比べて安い
- 簡単に分解できるのでお手入れが楽
- 飲み残しがあったり圧抜きしたい時に手軽に使える
デメリット
- 片胸ずつさく乳するので時間がかかる
- 吸引する度にハンドルを握るので手が痛くなる
- 慣れるまでは上手にさく乳できないことがある
安いものなら5,000円(税不明)程度で購入できるので、さく乳の回数が少ないママは手動のほうがお得に済ませられます。一方で、手が疲れてしまうことや、搾るために時間がかかってしまうことがメリットとして挙げられます。
「余計な手間は省きたい」「さく乳に時間をかけたくない」というママには、電動さく乳器をおすすめします。
さく乳器のレンタルVS購入比較表
レンタル | 購入 | |
---|---|---|
価格目安 (メデラ シンフォニー) |
7,480円(税込)~/1カ月 | 21,898円(税込)~ |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
口コミ |
|
![]() ![]() ![]() |
レンタルできる人気のさく乳器
シンフォニー 電動さく乳器
料金 | 17,380円(税込)/3カ月 |
---|---|
メーカー | メデラ |
ポンプセットを2つセットすれば、両胸を同時にさく乳することができます。最適な吸引圧により、短時間で母乳をさく乳してくれるのがママにとって嬉しいポイント。
レンタルできるのは本体のみで、胸に触れるポンプセットは購入になります。本体は母乳には触れない構造になっているので、衛生面も安心です。
スイングマキシ 電動さく乳器
料金 | 21,900円(税込)/3カ月 |
---|---|
メーカー | メデラ |
スイング・マキシ電動さく乳器は、両胸を同時にさく乳できるダブルポンプタイプになっています。短時間で効率良くさく乳できるのがポイントです。
また、メデラの独自技術である、赤ちゃんの吸引を再現した「2フェーズさく乳テクノロジー」も搭載。使用感が優しいものになっています。さく乳器自体が哺乳瓶の様な形状になっているため、付属のカームを装着するだけで、そのまま赤ちゃんに母乳をあげられますよ。
ベビーリズムさく乳器 電動プレミアムモデル
料金 | 5,076円(税込)/3ヶ月 |
---|---|
メーカー | ピジョン/Pigeon |
赤ちゃんはただおっぱいを吸い続けるのではなく、波打つリズムで繰り返し母乳を飲んでいます。ベビーリズムはそんな哺乳リズムを忠実に再現しているので、体に負担をかけることがありません。
また、吸引力の強さやスピードを5段階に設定可能で、自分のペースでさく乳できます。
電動さく乳器は複雑な構造になっているため「洗いにくい」といった問題点がありました。細部のパーツまで洗えないと、菌が繁殖して赤ちゃんに影響を与えないかが心配ですよね。ベビーリズムでは、すべてのパーツが分解できます。隅々まで洗えるので、衛生的にも安心できる商品です。
さく乳器はどこが安い?
レンタルショップおすすめリスト
さく乳器のレンタルを扱っているショップを徹底リサーチ!人気の高い電動さく乳器「メデラ シンフォニー」を3カ月間レンタルした場合の料金で比較しました。
料金はどのショップも大きな差はないので、送料や保証サポートの内容をしっかりチェックしてください♪
※サイト開設時2014.7月の情報をもとに作成しています。
ナイスベビー
ナイスベビーの公式サイトを見てみる ナイスベビーに電話をかける
料金 | 17,380円(税込)/3カ月 |
---|---|
送料 | レンタル・購入合計で8,801円(税込※8,001円+税10%)以上なら無料(ナイスベビー便対応エリア/東京・埼玉・千葉・神奈川の一部地域) そのほか送料600円~(税不明) |
保証サポート |
|
特徴 | さく乳器はメデラ社の「シンフォニー」を扱っています。さく乳器だけではなく、ベビーベッドやハイローチェアなどのベビー用品を多数用意していて、最低限必要なアイテムがしっかりとそろえられるレンタルショップです。 購入すると高額になるさく乳器も、1日あたり190円(税不明)の料金でレンタルOK。1カ月単位での延長も対応してくれます。電動さく乳器を使う時に欠かせないポンプもレンタル時に購入できるので、予約した後は自宅で届くのを待つだけです♪ |
ベビーツーワン
ベビーツーワンの公式サイトを見てみる ベビーツーワンに電話をかける
料金 | 17,380円(税不明)/3カ月 |
---|---|
送料 | 5,001円(税不明)で配達・回収料が無料(兵庫県南部・大阪市・堺市エリアのみ) そのほか往復送料1,000円~(税不明) |
保証サポート |
|
特徴 | ベビー用品のレンタル・販売・クリーニングなどを行なっているベビーツーワン。さく乳器はもちろん、ベビーベッドやチャイルドシートなどのベビー用品も幅広く扱っています。 商品の大きさによって送料は変わりますが、兵庫県南部であれば5,001円以上(税不明)の申し込みで往復送料が無料になるのが嬉しいポイント。神戸市・芦屋市周辺に住んでいるママは必見です。 |
愛育ベビー
愛育ベビーの公式サイトを見てみる 愛育ベビーに電話をかける
料金 | 17,380円(税込)/3カ月 |
---|---|
送料 | 7,001円(税不明)の利用で自社便による配送が無料(東京・神奈川・埼玉・千葉の一部地域のみ) そのほか送料700円~(税不明) |
保証サポート |
|
特徴 | ベビー用品のレンタル・販売を専門にしている愛育ベビー。自宅まで配送できるのはもちろん、店頭での受け取りができるのが特徴です。 他のショップと比べると取り扱っているベビー用品は少ないものの、「期間限定インターネット優待券」を配布するといった独自のサービスあり!さく乳器用の優待券はないようですが、ベビーベッドやベビーカーなどもあわせてレンタルする予定があるママは一度チェックしてみてください。 |
愛育社
愛育社の公式サイトを見てみる 愛育社に電話をかける
料金 | 17,389円(税不明)/3カ月 |
---|---|
送料 | 3,000円以上(税不明)の利用で自社便による配送が無料(宮城県仙台市近郊のみ) そのほか送料800円~(税不明) |
保証サポート |
|
特徴 | 宮城県仙台市にある愛育社では、定番のベビー用品を取り扱っています。仙台市近郊に限りますが、3,000円以上(税不明)で愛育社便が無料に。店頭での受け取りもできます。 愛育社はベビー用品のクリーニングサービスも行なっているので、レンタル商品の衛生面も心配いりません。特殊な漂白剤といったクリーニンググッズで丁寧に洗浄したうえで配送してくれます。 |
べびーあいらんど
べびーあいらんどの公式サイトを見てみる べびーあいらんどに電話をかける
料金 | 19,140円(税込)/3カ月 |
---|---|
送料 | 関東・中部・近畿・中国・四国地方は送料無料 北海道・九州・沖縄地方は1配送先につき2,000円~(税不明) |
保証サポート |
|
特徴 | レンタルと販売の両方を行なっているベビー用品専門のショップです。さく乳器はレンタルも販売も扱っています。また、Amazonのアカウントがあれば、その情報を利用してレンタルができるので、べびーあいらんど内での登録は不要です。 一部の地域は対象外になりますが、往復送料が無料になるのも見逃せません。 |
さく乳器は結局、借りる?それとも買う?
さく乳器のレンタルは他のベビー用品と比べて高額で抵抗を感じる人もいるかもしれません。ただ、さく乳器を購入すると後から処分に困ることがあります。さく乳器が必要になるのは、授乳期間だけです。長い期間使うものではありません。
レンタルにすれば購入するよりは安い料金でさく乳器を利用することができますし、使わなくなった後の処分や保管を考えなくてもいいので、レンタルのほうが楽だといえます。
人が使ったさく乳器をレンタルするのは「衛生面が気になる」というママもいるかもしれませんが、どのレンタルショップでも、さく乳器で肌に直接触れる部分(ポンプなど)は購入し、本体のみをレンタルしているので心配いりません。さく乳器本体もスタッフがしっかり洗浄・滅菌しているので安心です。
当サイトではさく乳器以外にもレンタルできるベビー用品を紹介しています。どのショップでレンタルすべきなのか「品揃え」「料金」「サポート」「対応エリア」の4つの項目で比較していますので、これからベビー用品を準備する人はぜひチェックしてください!