お得にベビー用品を揃えたいママ必見!おすすめレンタルショップの情報をまとめています

半年借りたらこの値段
ベビーベッド料金3選

ナイスベビー
¥8,096
ベビレンタ
¥9,280
ホクソンベビー
¥10,300

半年借りたらこの値段
チャイルドシート料金3選

ナイスベビー
¥4,510
ベビレンタ
¥6,881
ホクソンベビー
¥7,600

半年借りたらこの値段
ベビーカー料金3選

ナイスベビー
¥9,900
ベビレンタ
¥10,380
べびーあいらんど
¥11,024

半年借りたらこの値段
ベビーシート料金3選

ナイスベビー
¥6,490
ホクソンベビー
¥7,400
ベビーツーワン
¥7,600

半年借りたらこの値段
バウンサー料金3選

ベビーファン
¥12,360
ベビレンタ
¥12,580
ナイスベビー
¥17,600

半年借りたらこの値段
ハイロ―チェア料金3選

ベビレンタ
¥12,480
ホクソンベビー
¥16,300
べびーあいらんど
¥16,500

半年借りたらこの値段
ベビーサークル料金3選

ナイスベビー
¥6,160
ベビーランド
¥6,930
べびーあいらんど
¥8,300

半年借りたらこの値段
さく乳器料金3選

ナイスベビー
¥17,380
ベビーランド
¥17,380
ベビーツーワン
¥17,380
ベビー用品・ベッドのレンタルが安いおすすめショップ » あなたは買う派?借りる派?ベビー用品徹底調査 » ベビーモニター

ベビーモニター

離れた場所でも赤ちゃんの様子をうかがいながら家事ができるベビーモニター。購入すると高い商品ですが、レンタルと比較するとどちらが安いのか調べてみました。

ベビーモニターのレンタルと購入を徹底比較!

価格相場はどれくらい?

レンタル 購入
ベビーモニター
(日本育児「デジタルカラー スマートビデオモニター」の場合)
6カ月/6,600円 7,109円

購入する場合

メリット

購入して手元に置いておけば、赤ちゃんが大きくなってからも通信用として使えます。万が一、壊してしまっても弁償する必要がないので、ママも赤ちゃんも安心して使えるでしょう。

デメリット

購入するとなるとレンタルの3~4倍の値段になるのがデメリットです。ベビーモニターは電波の入りやすさが重要なので、家に届いてから電波の入りが悪いことに気づいてもなかなか返品できません。

レンタルする場合

メリット

レンタルなら安い物で5,800円程で借りられます。「ベビーモニターを使うのは少しの間だけでいい」と考えているママにとって、お得に用意できるのが嬉しいポイントです。

電波が入らないといったトラブルの発生時は交換対応してくれるレンタルショップもあります。

デメリット

レンタルショップによっては品ぞろえが少なく、お目当てのベビーモニターを借りられないことがあります。 専門スタッフによる洗浄・除菌が行なわれてから貸し出されますが、一度はレンタルされた商品なので、使用感が気になる方には不向きです。

ベビー用品のレンタル
おすすめショップ3選

ベビーモニターをレンタルor購入した先輩ママの口コミ

ベビーモニターを買ってよかった!

ベビーモニターを買って残念だったこと

ベビーモニターをレンタルしてよかった!

ベビーモニターをレンタルして残念だったこと

レンタルできる人気のベビーモニター

secuOn(セキュオン) 可動式デジタルベビーモニター

secuOn可動式デジタルベビーモニターの商品写真

料金 4,681円/2カ月
メーカー secuOn
ベビレンタ公式HPで見る

セキュリティをオンにするという意味を持つメーカー「セキュオン」のベビーモニターです。持ち運びができるモニターで、カメラの上下左右、ズームといった遠隔操作が可能。音量や画像の明るさなども調整できます。
ワイヤレス無線信号はデジタル信号で、外部からの盗聴・盗撮の心配もありません。カメラの映像はとってもクリア。赤外線LED搭載により夜間も暗視モードでクッキリと赤ちゃんの様子を映し出します。カメラとモニター間の通信距離は、10~30メートル(設置環境による)まで可能です。

safie(セーフィー)モニター CC-1

safieモニター CC-1の商品写真

料金 6,180円/2カ月
メーカー セーフィ
ベビレンタ公式HPで見る

safieのCC-1は、WiFi環境下にカメラを設置すれば、いつでもどこでもスマホやPCでカメラ映像が確認できます。使い始めるにはカメラを設置して、アプリをインストールするだけです。
オンタイムで動画を見るだけでなく、直近7日間の映像を録画保存できるので、ホームセキュリティとしても活躍する優秀な防犯システムでもあります。さらにカメラの映像は最大5名までシェア。赤ちゃんのリアルな様子をそのままおじいちゃん、おばあちゃんに伝えることができます。
170°の広角レンズや400万画素の高画質、赤外線ナイトビジョンを搭載し、夜間でもはっきり可視化ができなど高性能です。スマホやPCからカメラの向う側へ呼びかけすることもできますよ。

日本育児 デジタルカラースマートビデオモニター3

日本育児 デジタルカラースマートビデオモニター3

料金 5,060円/2カ月
メーカー 日本育児
ナイスベビー公式HPで見る

日本育児のデジタルカラースマートビデオモニター3は、設置と電源を入れるだけで使えるシンプルタイプのベビーモニター。面倒な設定や機械の操作が苦手な方、ベビーモニターとしての機能だけをシンプルに使いたい、という方におすすめのタイプです。
シンプルと言っても角度調節やズーム機能、ナイトビジョン機能、赤ちゃんの音声や呼びかけ機能、室温モニターなど、ベビーモニターとして欲しい機能は全て搭載されています。2.8インチディスプレイも見やすくて便利です。

コンビ 防水モニター

コンビ 防水モニター

料金 5,610円/2カ月
メーカー コンビ
ナイスベビー公式HPで見る

コンビのベビーモニターはカメラの設置だけで直ぐに使えるシンプルタイプ。角度調節・ズーム機能などの遠隔操作やナイトビジョン、赤ちゃんの音声や呼びかけ機能が搭載されています。
最大の特徴は、親機が日本工業規格である「JIS IPX7」仕様であり防水可能になっていることです。IPXとは水深1mの場所に30分間浸かっていても機器に問題が起きないというレベル。赤ちゃんの様子をお風呂場で見ながら、焦らず入浴できます。

パナソニック ベビーモニター KX-HC705

パナソニックベビーモニター KX-HC705の商品写真

料金 4,620円+往復送料1,890円/2カ月
メーカー パナソニック
ベビーファン公式HPで見る

カメラとモニターの電源をつけるだけで使用できるパナソニックのベビーモニターです。カメラには、音や動作、室温を検知するセンサーを内蔵しており、何かしらの変化があったときにはLED点灯や音で知らせてくれます。
モニターからの呼びかけはもちろん、赤ちゃんが泣いてしまったときには自動的に胎内音や心音、波の音、子守歌などが流れます。離れていても、赤ちゃんを安心させられる機能が嬉しいですね。

hisense(ハイセンス)ベビーセンス7乳幼児用モニター

 ベビーセンス7乳幼児用モニターの商品写真

料金 7,580円/2カ月
メーカー hisense(ハイセンス)
ベビレンタ公式HPで見る

Babysense7(ベビーセンス7)乳幼児用モニターは、画像ではなく赤ちゃんの呼吸や動きを感知するモニターです。お布団の下に、薄い2枚のセンサーパットを挟んで赤ちゃんの様子を見守ります。
赤ちゃんの呼吸による微妙な動きに感知して、20秒間動きが止まったり動作が少なくなったらアラームとランプでママやパパに知らせるシステムです。画像ではわかりにくい微小な呼吸の動きにも、反応してくれる頼もしいモニターです。

まとめ

必ず準備する必要はありませんが、あると便利なのがベビーモニターです。赤ちゃんのお世話をしながら家事をするママにとって、少しでも離れるのは心配になるもの。ベビーモニターがあれば、赤ちゃんの様子をうかがいながら移動できるので生後間もない頃は手元にあると便利です。

ベビーモニターを購入もしくはレンタルした先輩ママの口コミを見ても、手元にあっていらないと感じる方はいないので、準備しようか迷っている方は試しにレンタルしてみてはいかがでしょうか。

ベビー用品を賢くレンタルするならどこ?
おすすめショップを見てみる

取り扱いブランドアイテム数No.1レンタルショップはこちら

  レンタルならココがオトク!ベビー用品ショップ3選 レンタルしてみた!初心者パパの子育て奮闘記
このページの先頭へ
このページの先頭へ