お得にベビー用品を揃えたいママ必見!おすすめレンタルショップの情報をまとめています

半年借りたらこの値段
ベビーベッド料金3選

ナイスベビー
¥8,096
ベビレンタ
¥9,280
ホクソンベビー
¥10,300

半年借りたらこの値段
チャイルドシート料金3選

ナイスベビー
¥4,510
ベビレンタ
¥6,881
ホクソンベビー
¥7,600

半年借りたらこの値段
ベビーカー料金3選

ナイスベビー
¥9,900
ベビレンタ
¥10,380
べびーあいらんど
¥11,024

半年借りたらこの値段
ベビーシート料金3選

ナイスベビー
¥6,490
ホクソンベビー
¥7,400
ベビーツーワン
¥7,600

半年借りたらこの値段
バウンサー料金3選

ベビーファン
¥12,360
ベビレンタ
¥12,580
ナイスベビー
¥17,600

半年借りたらこの値段
ハイロ―チェア料金3選

ベビレンタ
¥12,480
ホクソンベビー
¥16,300
べびーあいらんど
¥16,500

半年借りたらこの値段
ベビーサークル料金3選

ナイスベビー
¥6,160
ベビーランド
¥6,930
べびーあいらんど
¥8,300

半年借りたらこの値段
さく乳器料金3選

ナイスベビー
¥17,380
ベビーランド
¥17,380
ベビーツーワン
¥17,380
ベビー用品・ベッドのレンタルが安いおすすめショップ » ママ必見!出産・育児のお悩み解決コラム » 生後6カ月の赤ちゃんに関するQ&A

生後6カ月の赤ちゃんに関するQ&A

不安定ながらもお座りができるようになったり、おもちゃを右手から左手に持ち替えられたりと、目まぐるしい成長を遂げる生後6カ月の赤ちゃん。こちらでは、そんな赤ちゃんの成長にともなって出てくる疑問や気になる点についてお答えします。

Q.赤ちゃん用の椅子はいつから使える?

離乳食が始まったのですが、ベビーチェアを使い始めてもいいでしょうか?

A.赤ちゃんの腰がすわったらOK

ベビーチェアは、赤ちゃんの腰が座ったら使い始められます。ほとんどのベビーチェアは、腰がすわりはじめる時期の6~7カ月から使用できると記載されているはずです。

腰がすわった状態とは、赤ちゃんが大人の支えなしに、手をつかずに座っていられる状態のこと。例えば赤ちゃんが1人で座っているときに、横や後ろから呼びかけ、赤ちゃんが座った姿勢のまま声のした方へ首を向けられれば、腰の座りが完成したといえます。

それまでは、赤ちゃんをママのおひざに座らせたりして離乳食を食べさせてあげましょう。

Q.ベビーチェアを選ぶポイントは?

いろいろなタイプのベビーチェアがあって迷います。選ぶポイントを教えてください。

A.初ベビーチェアなら腰回りが安定できるものがおすすめ

まずはテーブルの高さに合わせて絞り込みましょう。座卓ならローチェア、通常のテーブルで使うならハイタイプのチェアになります。携帯に便利なチェアベルトもありますが、6~7カ月の赤ちゃんなら、腰回りがズレにくいしっかりしたタイプがおすすめ。

さらに座面や足置きの高さの調節ができるもの、転倒しない安全性の高いもの、衛生的に使えるものを選んでください。プラスアルファの機能を選ぶとしたら、折り畳めるタイプや大人まで使えるような長期間愛用タイプです。

どのポイントを重要視するか、優先順位を決めて選びましょう。赤ちゃんの成長に合わせて使い分けたいのなら、月齢に合わせてレンタルするのもおすすめです。

Q.離乳食を食べさせるコツは?

生後5カ月から離乳食を始めましたが、なかなか食べてくれません。離乳食が進まないのでミルクをあげています。離乳食を食べてくれるコツはありますか?

A.少しずつ時間をかけて興味を持たせるのが◎

スプーンにほんの少し離乳食がのるくらいから始めましょう。そのスプーンを赤ちゃんの口元まで持っていき、口を開いてくれなかった場合はそのまま少し待ちます。こうすると赤ちゃんから口を近づけてくれることが多いようです。

また、どんな食べ物を口に入れるのか、赤ちゃんに見せることが大切です。いきなりスプーンを口に入れようとはしないでください。お口に入れて食べたら「上手に食べたね~」と笑顔で褒めてあげましょう!

栄養を与えるためにミルクをあげているようですが、「お腹がすく」という経験をさせることも大事です。少しだけミルクをあげるのを控えてはいかがでしょうか。

Q.夜間のおむつ替えのタイミングがわかりません

夜間の睡眠をまとめてとってくれるようになりました!嬉しい反面、長時間おむつをしているせいで、お尻がムレて赤くかぶれるようになってしまいました。眠っているところを起こして、おむつを替えた方がよいのでしょうか?

A.無理に起こさず予防対策をとりましょう

ぐっすり眠っている赤ちゃんを起こす必要はありません。お尻がかぶれにくくなるように、クリームなどでバリア機能を補強してあげましょう。ベビーバームやベビー用のワセリンなどで、肌トラブルが起きにくい状態にします。

朝起きたら、一番にお尻をきれいにしてあげてください。

Q.お薬を上手に飲ませるコツはありますか?

病院で処方された薬があるのですが、イヤイヤをして飲もうとしません。無理やりではなく、自然に口に入れてくれる方法はありますか?

A.環境を変えるかゼリーを使うのがおすすめ

薬を与える側の大人が一生懸命になっていると、赤ちゃんは敏感なので気配を察して口を閉じてしまうことがあります。

赤ちゃんの機嫌が良いときを狙って、いつもと違う場所で与えたり、ママではなくパパがあげたりするなどして、環境を変えて気をそらすのも一つの方法です。

もしくは薬の味を赤ちゃんが感じないように服薬補強ゼリーを使うのも良いでしょう。スプーンの上で、ゼリーとゼリーの間に薬を挟むようにのせて少量ずつあげましょう。

Q.風邪引きでも予防接種を受けられますか?

保育園に入れるようになってから、風邪に感染しやすくなりました。そのため、スケジュール通りに予防接種が進まなくて困っています。どの程度の症状ならば予防接種が受けられるのでしょうか?

A.できれば延期してください

予防接種は体調が良いときに受けましょう。とくに風邪の引きはじめは、今後どのような症状になるかわからないので、延期したほうが良いでしょう。

ただし、体調が万全でなくても、鼻かぜや37.5度未満の微熱の場合は受けられる場合もあります。いずれにしても、診察を受けて医師の判断に従ってください。

Q.おやつをあげても大丈夫?

生後5カ月から順調に離乳食を進めています。午後のおやつをあげても良いのでしょうか?もしあげられるのならタイミングを教えてください。

A.基本的におやつは必要ありません

おやつは食事が足りていない時や、不足がちな栄養素をとるための捕食です。生後6カ月の赤ちゃんで離乳食をきちんと食べて、授乳やミルクも続けているのなら、おやつは必要ないでしょう。

もし与えるのであれば、ご飯とご飯の間にフルーツのすりおろしなどを選んでください。

Q.離乳食をスタートしてから便秘がちになりました

以前は毎日数回うんちをしていたのに、離乳食を始めてから娘の排便頻度が減りました。お腹をマッサージしたり、水分を取らせたりしようとしますが、上手に飲みこめずにむせてしまいます。どのように対処すれば良いのでしょう?

A.ひどい場合は小児科へ

排便が減ったことによって、赤ちゃんが不機嫌になっている、お腹が張って食欲が落ちている、具合が悪そうであるかどうかが「便秘」であるかのポイントです。「排便が少なくなった=便秘」ではないので、赤ちゃんの様子を観察してください。

踏ん張っているのに出ないようなら、ベビーオイルをつけた綿棒で肛門を優しく刺激して排便を助けてあげましょう。それでも出ないようであれば、小児科へ行くことをおすすめします。

Q.おむつの選び方がわかりません

体重も増えて動きも活発になってきました。上手な紙おむつの選び方を教えてください。

A.お腹まわりと太もも周りに合わせてみましょう

紙おむつはテープやゴムで調節できるので、パッケージに表示されている体重を目安にすれば問題ないでしょう。きつめにつけると赤ちゃんが動きづらくなるので、今のサイズがピッタリならばワンサイズ上のものに買い替えてください。

Q.よだれで肌がかぶれて困っています

6カ月の娘がいますが、よだれで頬やあごなどがただれて赤くなっています。どのように対処すれば良いのでしょうか。

A.スタイは常に清潔に!小児科で薬を処方してもらいましょう

唾液は口の中の機能が正常である証です。離乳食が始まる頃は消化を助けるために、乳歯が生える頃は歯を守るために、かなりの唾液が分泌されるようになります。

口の周りの筋肉が発達していないこの時期の赤ちゃんは、唾液を上手に飲み込むことができないために、口から漏れたよだれによって肌荒れを起こやすくなるのです。

まずは小児科で診察を受け、赤ちゃんの肌に合う薬を処方してもらいましょう。

そしてスタイは一日に何度も取り替える、枕カバーやシーツ、タオルなども常に清潔にして、腹ばいになっても口周りが汚れないように、赤ちゃんのいるスペースは常に清潔にしてください。

Q.6カ月の赤ちゃんとの小旅行に気を付けるべきポイントは?

家にこもりきりになっているため、夫がリフレッシュ旅行を計画しようといってくれました。6カ月の赤ちゃんと旅行に行くときの注意点を教えてください。

A.赤ちゃんとママの負担が少なくなる計画を!

首がすわり、腰もすわりかけている6カ月の赤ちゃんであれば、車、新幹線、飛行機での移動は問題ありません。どうしても赤ちゃんの荷物が多くなるため、乗り継ぎが多くならないような旅行がおすすめです。授乳場所、ミルクや離乳食を用意できる場所、おむつ替え場所なども事前にチェックしておきましょう。

最近は、赤ちゃんウエルカムのホテルが増えています。段差が少なく安全設計された部屋に、ベビーベッドや哺乳瓶消毒兼用調乳ポッドなどの便利なベビーアイテムが用意されているので、利用されてはいかがでしょうか。

リフレッシュの旅がママの負担にならないように、無理のない計画をたててくださいね。

取り扱いブランドアイテム数No.1レンタルショップはこちら

  レンタルならココがオトク!ベビー用品ショップ3選 レンタルしてみた!初心者パパの子育て奮闘記
このページの先頭へ
このページの先頭へ