ベビーシート
半年借りたらこの値段
ベビーシートレンタル料金3選
2021/1/12時点で在庫にある、ベビーシートを6カ月間レンタルした場合の料金がお得なベビー用品レンタルショップをまとめました。レンタルを検討しているママは、ぜひ参考にしてくださいね。(すべて税込み表示になります)
ナイスベビー | ¥6,490 | 公式HPへ |
---|---|---|
ホクソンベビー | ¥7,400 | 公式HPへ |
ベビーツーワン | ¥7,590 | 公式HPへ |
ベビーシートはレンタルの方がお得!そんな話を聞いたことはありませんか?とはいえ、
- ベビーシートって必要なの?
- ベビーシートとチャイルドシートの違いって何?
- ベビーシートは本当に借りるべき?買うべき?
なんて悩まれる方も多いではないでしょうか。
そこでこの記事では
- ベビーシートの特徴
- ベビーシートとチャイルドシートの違い
- レンタルと購入の費用比較
について重要な部分についてご紹介していきます。
車に乗る時はチャイルドシートの取り付けが道路交通法で義務付けられていますので、
これからベビーシートを購入するか悩んでいる方は是非お役立てください。
ベビーシートの特徴
ベビーシートは、赤ちゃんが生まれてから約1歳児(新生児・乳児)専用で使用するカーシート(チャイルドシート)です。産まれてからすぐに必要となるため、出産準備期間に用意しておく必要があります。
車での死亡に至る重大な交通事故は正面衝突によるものが一番多いという統計データ※があります。ベビーシートでは、正面衝突の衝撃を想定し、赤ちゃんを車に乗せると進行方向とは逆の向きで寝かせて利用できるのが特徴です。
また、首の座っていない赤ちゃんを事故の衝撃から守るためには、面で支える必要があります。そのため、背もたれは45度の傾斜があるゆったりとした椅子型のものがほとんど。
※参照元:内閣府「事故類型別交通死亡事故発生件数及び交通事故発生件数(平成30年)」(https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r01kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s1_2.html#:~:text=平成30年中の交通死亡事故発生件数,第1-7図))
ベビーシートは軽量なため、ベビーシートに赤ちゃんを乗せたまま車に装着でき、降りる際にはそのままラックとして利用できます。眠っている赤ちゃんを起こさず移動できるのはうれしいですね。
チャイルドシートとの違い
ベビーシートとチャイルドシートの違いは大きく分けて以下の2つです。
- 赤ちゃんを寝かせる向き
- 対象年齢
ベビーシートの場合、生まれたての新生児から約1歳児専用のシートで、進行方向とは逆向きに寝かせます。チャイルドシートの場合、9ヵ月~4歳児前後までが対象のシートで、進行方向の向きで寝かせて5点式ハーネスでしっかり固定します。チャイルドシートは前向きで使用できることもあり、赤ちゃんの機嫌が取りやすいのも特徴的。
また、チャイルドシートは乳児から幼児へと体格も大きくなっているため、しっかりと取付られるよう股、腰、肩を5点式のハーネス赤ちゃんをサポートするのが一般的です。
ベビーシートのレンタルVS購入比較表
それではベビーシートをレンタルした場合と購入した場合を「メリット」「デメリット」「価格」の順で比較してみましょう。まずは購入した場合からご紹介します。
購入のメリット
- 新しいため清潔に使えて安心
- 2人目にも対応できる
- 好きなデザインを選べる
購入のデメリット
- 劣化した場合に買い替えが必要
- 車を買い変えた場合、サイズによってサイズが合わなくなる
- 試乗して試せない
購入した場合の平均価格
- 乳児用タイプ:約10,000円
- 乳児・幼児兼用タイプ:約20,000~40,000円
※上記について税は考えないものとします。
それでは次にレンタルの場合はどうなるのでしょうか。
レンタルのメリット
- 成長スピードに合わせてシートの変更ができる
- 短期間の利用でも使える
- シートの返却が可能で処分代が不要
レンタルのデメリット
- 使用感を感じる
- 試乗して試せない
- 人気商品はレンタルが難しい
6ヶ月レンタルした場合の平均価格
- 乳児用タイプ:約7,500円
- 乳児・幼児兼用タイプ:約10,000円
※税は考えないものとします。
では、結局のところベビーシートはどちらの方がおすすめなのでしょうか?
結局ベビーシートは借りるべき?買うべき?
短い期間しか使わないベビーシートは、買うのはもったいない……と感じている方も多いです。そんな時は、お安くお得に済ませるのであれば断然レンタルがおすすめです。もちろん、利用期間や今後のご兄弟のとの関係もありますが、使わなくなって処分する手間も省けます。
おすすめのベビーシート3選
せっかくレンタルするのであれば、人気のモデルを使ってみたいですよね。そこで現在レンタルできる人気のベビーシートを3種類ご紹介します。
ストッケ イージーゴー X1 by ビーセーフ
新生児から体重13kgのお子さまに使用可能なベビーシート。シャーシの上にカチンとはめ込むタイプなため、アダプターなしでベビーカーに取付可能です。6ヶ月レンタルで20,790円(税込)。
MAXI-COSI マキシコシ ペブル(ブラック・ブラウン・グレー・ホワイト系)
新生児から約12ヵ月の赤ちゃんを対象に、お家、車の中、お買い物など、何通りにも使いこなせる多機能なベビーシート。カラーバリエーションも豊富で人気の高い商品です。6ヶ月レンタルで16,297円(税込)。
レーマー/ROMER ベビーセーフプレミアム(レッド・ピンク系) (オリジナル/SHRII)
両サイドからの衝撃を防御して安全性を高めるシステムD-SIPを搭載しています。また、インテグラル・リクライン・システム搭載で、赤ちゃんの背骨の発育に対応できるようサイズアップもできます。6ヶ月レンタルで18,150円(税込)。
レンタルできる人気のベビーシート
カトージ Joie(ジョイー)i-Level ISOFIX
料金 | 13,200 円(税込)/6カ月 |
---|---|
メーカー | カトージ |
カトージのブラント「Joie(ジョイー)」のベビーシート。ベビーシートとしては、初めてリクライニング可能となった次世代タイプの画期的デザインです。
リクライニングは115°、130°、157°の3段階に調節できるので、車内で赤ちゃんも快適に過ごせるでしょう。ヨーロッパの新安全基準(側面衝突の試験などと取り入れた)「i-size・R129」にも合格している安全性の高い商品です。耐荷重は13kgまでとなっており、生後15カ月頃まで使えます。
BMWベビーシート クラス0+
料金 | 33,110円(税込)/6カ月 |
---|---|
メーカー | BMW |
ドイツ車両メーカーのBMWが、生体子医学専門医からのアドバイスをもとに開発したベビーシートです。耐荷重は13kgで、生後15カ月頃まで使えます。
BMWが車両で培った多項目にわたる衝突試験をクリアしたモデルで、乳幼児用安全用具の欧州安全基準認証(ECE-R44.04)の取得のほか、航空機内で使用が可能な認証も取得※しています。5点式のベルトとパット、BMW特許技術のエアパッド&衝撃吸収パッドで赤ちゃんを安全にやさしく保護します。
※参照元:BMW公式HP(https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/accessories/car_accessories/childseat.html)
コンビ ベビーシート プリムべビーEG
料金 | 8,250円(税込)/6カ月 |
---|---|
メーカー | コンビ |
乳幼児用のベビーシートとして「優」評価を得ているコンビの商品。ベビーシート・ベビーキャリー・ロッキングチェアの一台3役が可能です。新生児から生後12カ月頃(10kg)まで使えます。
こちらはコンビベビーカーでおなじみの、独自衝撃吸収素材「エッグクッション」が搭載されているのがポイント。さらに新生児から6kg未満の赤ちゃんを守るインナークッションや、日差しをシャットアウトするホロも付属しています。レッド・ブルー・グレーの3色から選べます
GRACO(グレコ) ロジコS
料金 | 15,290円(税込)/6カ月 |
---|---|
メーカー | GRACO |
世界80カ国以上でベビー製品を展開するアメリカの育児ブランド「GRACO(グレコ)」。こちらはヨーロッパ安全基準( ECE-R44/04) の適合を受けた信頼性があるベビーシートです。新生児から使えるベビーシートでありながら、ベビーキャリーやバウンサー、ベビーチェアとしても使えます。車両に取り付けやすいと評価が高く、ママに嬉しいベビーシートです。
カトージ NUNA(ヌナ) PIPA ISOFIX
料金 | 11,110円(税込)/6カ月 |
---|---|
メーカー | nuna(ヌナ) |
カトージが扱うブランドのひとつ、海外セレブに人気の「NUNA」のベビーシートです。こちらの新生児用シート「PIPA(ピパ)」は、弾力性と剛性を兼ね備えた最高級のプラスチックを使用した軽量タイプ。冬は暖かく、夏は涼しいプレミアムマイクロニット繊維を採用して、赤ちゃんの快適さを守ります。
さらに、付属のISOFIXをあらかじめこちらをバックシートに装着させておけば、ベビーシートの乗せ降ろしは簡単&安全に行えます。強い日差しやホコリから守ってくれるホロシェードも魅力的なデザインです。
Aprica(アップリカ)スムーヴTS インファントカーシート
料金 | 27,830円(税込)/6カ月 |
---|---|
メーカー | Aprica |
ベビーシート、ベビーキャリー、ベビーチェア、ロックチェアとしても使えるアップリカの商品です。赤ちゃんが自然な体制で過ごせる130°のゆったり設計。重量2.6kgと超軽量モデルなので、持ち運びしやすいのもポイントです。
オーガニックコットンを使った内部シートは、取り外しが簡単で手洗いが可能。汗をかきやすい夏場でも清潔に使えるのが嬉しいですね。