布おむつ&おむつ用品
洗濯する手間が増える布おむつより、紙おむつを選ぶ方が多い現代。こちらでは、おむつはレンタルと購入どちらがお得なのか比較してみました。おむつのにおいが気になる方向けに、消臭機能が付いたゴミ箱のレンタル・購入も比較していますので、ぜひ参考にしてみてください。
おむつ・おむつ用品のレンタルと購入を徹底比較!
価格相場はどれくらい?
レンタル | 購入 | |
---|---|---|
布おむつ | 4,000円~/30枚 | 4,740円~/無地30枚 |
紙おむつ | - | 1,316円~/Mサイズ(44枚入り) |
おむつ専用ゴミ箱 (赤ん坊カンパニー「オムツッカー」の場合) |
2,489円~/6カ月 | 3,538円 |
おしりふき温め器 (コンビ「クイックウォーマー」の場合) |
2,808円/6カ月 | 3,240円 |
購入する場合
メリット
レンタルと違って必要以上に汚れを気にすることもなければ、返却しなくていいのが購入のメリット。おむつ専用のゴミ箱といった用品も、2人目の子どもをつくる予定があればまた使えます。
デメリット
紙おむつを購入する時は常に残り何枚か気にしないといけないことや買いに行く手間が発生します。おむつ用のゴミ箱やおしりふき温め器などは、使わなくなると捨てるのが面倒くさく感じる方もいるでしょう。
レンタルする場合
メリット
紙おむつは当然レンタルできませんが、布おむつならレンタルしているところがいくつかあります。家庭での洗濯なしで回収してくれるところが多く、洗濯する手間が省けるのが嬉しいポイントです。機能性の高い紙おむつでは気づかないうちにおしっこを済ませていることが多いのですが、布おむつならおしっこするたびに交換をせがまれます。自然と赤ちゃんとのコミュニケーションが増えるのが魅力です。
また紙おむつを使う場合でも、消臭機能がある専用のゴミ箱やおしりふき用の温め器などは購入するよりもレンタルのほうがお得に済ませられることも。
デメリット
布おむつは専門スタッフがしっかりとクリーニング・除菌を行なっていますが、「前に使った人がいる」ということに抵抗を感じる方にはレンタルは不向きです。おむつ用品に関しては大切に扱わなければならず、万が一壊してしまった場合は弁償代が発生する可能性もあります。
ベビー用品のレンタルおすすめショップ3選
おむつ用品をレンタルor購入した先輩ママの口コミ
おむつ用品を買ってよかった!
- 布おむつに挑戦してみたくて、購入しました。良い商品と出会い、漏れにくい布おむつを利用できています。赤ちゃんも肌触りがいいみたいで、交換する時に良い表情を見せてくれますよ。
- 「冬生まれの赤ちゃんならおしりふき用のウォーマーは必要!」と聞いて購入しました。確かに夜中は冷え込むので、すごく重宝しています。
おむつ用品を買って残念だったこと
- おむつ用のゴミ箱を買いましたが、結局はビニール袋に入れることが多くて、使いませんでした。これは買わなくて良かったかもしれないです。
- 子どもの個性なのかもしれませんが、紙おむつで育てた2番目の子が8歳頃までずっとおねしょしてました。布おむつで育てた1番目は1歳になる頃にトイレを覚えさせられたので、布おむつのほうが良かったかも…。
おむつ用品をレンタルしてよかった!
- 布おむつを使うようになり、うちの子は30分に1回排泄していることが分かりました。レンタルだと家まで回収しに来てくれるのが嬉しいです。
- おしりふきウォーマーをレンタルしました!どんな商品か分からないまま購入するのではなく、まずは使い勝手を把握できて良かったです。
おむつ用品をレンタルして残念だったこと
- 布おむつをレンタルしてましたが、1週間に30枚じゃ足りなかったです!結局、紙おむつと併用していたので3週間でやめてしまいました。
- 布おむつを初めてレンタル。私が利用していたショップは回収が週1回だったので置いておく場所に困りました。においがすごかったので…。
まとめ
おむつに関しては、まず紙も布も一度試してみるのがおすすめ。赤ちゃんによっては肌が弱く、紙おむつ・布おむつどちらもかぶれることがあります。どちらを使うか決めてから、レンタルか購入か選ぶと良いでしょう。
ゴミ箱やおしりふき温め器などは「購入したけど使わなかった」ということもあるので、お試しレンタルしてみてはいかがでしょうか。